Web of Science、ProQuest、Ex Librisが統合したクラリベイト社では、データベースから図書館システムまで図書館でご活用いただけるソリューションを幅広くご提供しています。
この度開催するクラリベイトライブラリーデーでは、お客様に活用事例をご紹介いただき、昨今の高騰する電子資料対策、AIやオープンアクセスなど、複雑な状況における学術図書館のより良い運営と利用者支援の取り組みについて考えてまいります。
また、当イベントでは、クラリベイトのアカデミア&ガバメント機関向け新戦略「Transformative Subscription」の概要をはじめ、クラリベイトが提供する最新の図書館総合ソリューションについてご紹介します。
〔クラリベイト図書館総合ソリューションのご紹介概要〕
Open Accessタイトル管理機能が追加されたAlmaシリーズや、資料のさらに的確な検索と発見を促進するAI搭載のディスカバリーサービスを含む、Ex Librisの最新ポートフォリオをご紹介します。
Transformative Subscriptionで新たに提供を開始する総合分野データベース「ProQuest Central Premium」や電子書籍のメガパッケージ「ProQuest EBooks」、AIを搭載したProQuest Research Assistantについてご案内します。また、世界4,100以上の学術機関に導入されているProQuestの学位論文データベース「ProQuest Dissertations & Theses Global」の研究における価値とインパクトについてもご紹介します。
「AIを使う、AIで学ぶ、AIで探す教材としてのWeb of Science」をテーマに、研究環境の課題と学術図書館への期待を踏まえ、進化したWeb of Scienceをご紹介します。
当イベントは全国4カ所で開催いたします。ご参加はページ下の参加申し込みフォームから、参加希望会場を選んでお申し込み下さい。いずれかの会場にお申し込みいただいた方にはもれなく全ての会場の発表資料を差し上げます。
皆様のご参加をお待ちしております。
※ 本フォーラムは対面式で開催します。オンライン開催はありません。
※ 発表内容・プログラムは告知なく変更されることがあります。